01_42 一つのものに、複数の問いを立ててみよう
https://gyazo.com/277b5863b90b9a722b8eed4f111817e5
-大項目テーマ
42 多角的に物事を捉えていく
-中項目とそれに紐づく記事-
自分の意識だけでは本物かわからなくなる
02 未来社会デザインとソーシャル・イノベーション。「I」が未来を切り拓き、「間」からイノベーションが生まれる
02 私の「やりたい」はなんだろう。一人ひとりのマインドセットから始まる「ソーシャルイノベーションの未来」
02 意識的に変化を生み出していく時代。重要なのは思考の癖を外していくプロセス
偏った目先ではなく全体を大事に見る
02 「テクノロジーはここまで進んでいる」。キーマンたちが語る、今と決して遠くない未来のこと。
02 コレクティブでいること自体がインパクト?ミラツクが生み出す新たな社会の可能性について。
02 企業という存在がもっと進化するために、何ができるだろう。企業だからこそ生み出せる社会価値とソーシャルイノベーションとは?
02 移行期の違和感や不快感をホールドした先に、新しい「インテンション(意図)」が生まれる。未来共創を実現する企業とは
02 連携する適材適所がイノベーションを生む。個の力に回帰するオープンイノベーションと企業の未来とは?
異なる角度の問いが視点を深める
02 情報と知恵、そして人の可能性の第一線で、今僕たちに見えている「未来」について話そう。
02 「地球をなおすリーダーシップ」。私たちはどうやって“ワールドシフト”させればいいのか
02 未来をよりよくしていくために。社会の盲点とどう関係性を築き直すか?
02 未来社会デザインとソーシャル・イノベーション。「I」が未来を切り拓き、「間」からイノベーションが生まれる
「これが課題である」と固定化しない
02 コレクティブでいること自体がインパクト?ミラツクが生み出す新たな社会の可能性について。
02 社会の進化を促す「アウェアネス」とソーシャル・イノベーション
02 「なぜデザインが大事なのか、僕らで話してみよう」。4人が語る、ソーシャルとデザインマインド談義